犬舎のご紹介、犬のしつけのお話、
そして我が家のAmazing DAXのオモシロネタをお届けします。
今回の旅行で気付いた事や、コメントしたい事をランダムに(日程を追わずに)
まとめてみます。
①タオルは多めに
ホテルに慣れきっていたので、まずは自分用のバスタオルとフェイスタオルを持参することすら忘れそうになってました。取り合えず、1枚づつ持っていきましたが、2枚づつくらいはあっても良かったかも。それに、Wankoがいるとなにかと使うので、こちらは古タオル(汚れたら捨てられるもの)が沢山あると重宝すると思います。
②My歯ブラシとMyシャンプー&リンス
滞在がたとえホテルや旅館でも、やっぱり持参した方が良さそうですね~。
これは癖にしようと思いました。
③八ケ岳について
実は昔から気になるリゾートではあったのですが、やっぱり気になっていただけあって良かったですよ~。あまり手垢もついていなくて、それでもセンスの良さそうなCafe/Restaurantやお店もちょこちょこあって・・・
しつこくない感じがGoodでした。
④「KEN HOUSE」について

20年前のオープン当初からWanko OKのペンションでスタートしたそうです。
京都出身の気のいいオーナーが色々教えてくださいます。
掛かる費用は人間分のみ。Wankoの追加料金が一切無いのが嬉しいですね。
Wankoは部屋へ入れて大丈夫だし、今回はお客さまが少なかったこともあり(私たちともう1組のみ、そこもダックスちゃんでした)、ダイニングにも入れてもらえました。私たちの食事が終るまで足元で待たせてました。
でも、ベッドの上には上がらせてはいけないんです。
でもでも、ちょっと目を離した隙に『みるく』にやられてしまいましたが・・・
シーツの上だけであれば、洗濯すれば済むのでというご好意で、お咎めは特になかったのですが、掛け布団にやっちゃったらクリーニング代として5千円掛かります。KEN HOUSEさん、本当にお世話になりました
⑤「Asagiri Field Dogs.Garden」について

Wankoにとっては、期待以上でした。お天気が恨めしかったです。
お部屋は2名用のベッドルームを除いては、すべてふとんで対応です。ベッドルームのお部屋は他の部屋に比べるとひとり1千円ちょい高いです。Wankoはお部屋に入れてOK。足拭き用のタオルが用意されてました。
お布団に粗相をしちゃった場合、自己申告は1枚につき3.5千円ですが、後で発見された場合は5千円でした。木の床にカーペットが敷いてあったのですが、うちの奴らはここにやっちゃってくれました
でも、「大丈夫ですよ」でここでもお咎めがありませんでした。
本当にありがとうございました。
ここでは他にも注意事項がございます。
まずロッジなのですが、お部屋にはトイレはありません。外に宿泊者用のトイレと洗面台があるのみです。(夜中のトイレはちょっと怖いです。)また、お風呂は家族用のものがふたつあります。脱衣所と洗い場は一般家庭より広いですが、湯船は一般家庭と同じくらいの大きさです。お湯も自分で張って入るかたちになります。でもこのお陰で24時間使えます。
また、ゴミは自分たちで持って帰らなければなりません。Wankoの糞もです。
この辺りの情報は先に知っていて準備しておけば、その場で戸惑うことはなくなると思います。
Club Houseのところどころに、ここのオーナーやスタッフのWanko達がいます。
また毎月第一土曜日はしつけ教室を開いていたり、犬種別のパーティがあったり、何かとイベントを催していました。
秋には大運動会を予定しているそうな。
スタッフさん達も大変親切で気持ち良く過ごせました。
ありがとうございました
Mother Wolf殿
秋のお泊り企画ですが、ここどうでしょうかね?
Wankoの為の場所で、ついでに宿泊施設があるって感じですので、
心置きなく遊べそうな気がします。
東名富士I.C.から40分。国道139号線沿いにあるので、意外と近いですよ。
(ちょっと車の音がうるさいけど・・・)
チェックインの時には、近くにある動物病院を2ヶ所紹介してくれましたし。
温泉も外湯で探せば、そこそこ近くで見つけられるとも思います。
まとめてみます。
①タオルは多めに
ホテルに慣れきっていたので、まずは自分用のバスタオルとフェイスタオルを持参することすら忘れそうになってました。取り合えず、1枚づつ持っていきましたが、2枚づつくらいはあっても良かったかも。それに、Wankoがいるとなにかと使うので、こちらは古タオル(汚れたら捨てられるもの)が沢山あると重宝すると思います。
②My歯ブラシとMyシャンプー&リンス
滞在がたとえホテルや旅館でも、やっぱり持参した方が良さそうですね~。
これは癖にしようと思いました。
③八ケ岳について
実は昔から気になるリゾートではあったのですが、やっぱり気になっていただけあって良かったですよ~。あまり手垢もついていなくて、それでもセンスの良さそうなCafe/Restaurantやお店もちょこちょこあって・・・
しつこくない感じがGoodでした。
④「KEN HOUSE」について
20年前のオープン当初からWanko OKのペンションでスタートしたそうです。
京都出身の気のいいオーナーが色々教えてくださいます。
掛かる費用は人間分のみ。Wankoの追加料金が一切無いのが嬉しいですね。
Wankoは部屋へ入れて大丈夫だし、今回はお客さまが少なかったこともあり(私たちともう1組のみ、そこもダックスちゃんでした)、ダイニングにも入れてもらえました。私たちの食事が終るまで足元で待たせてました。
でも、ベッドの上には上がらせてはいけないんです。
でもでも、ちょっと目を離した隙に『みるく』にやられてしまいましたが・・・
シーツの上だけであれば、洗濯すれば済むのでというご好意で、お咎めは特になかったのですが、掛け布団にやっちゃったらクリーニング代として5千円掛かります。KEN HOUSEさん、本当にお世話になりました

⑤「Asagiri Field Dogs.Garden」について
Wankoにとっては、期待以上でした。お天気が恨めしかったです。
お部屋は2名用のベッドルームを除いては、すべてふとんで対応です。ベッドルームのお部屋は他の部屋に比べるとひとり1千円ちょい高いです。Wankoはお部屋に入れてOK。足拭き用のタオルが用意されてました。
お布団に粗相をしちゃった場合、自己申告は1枚につき3.5千円ですが、後で発見された場合は5千円でした。木の床にカーペットが敷いてあったのですが、うちの奴らはここにやっちゃってくれました

でも、「大丈夫ですよ」でここでもお咎めがありませんでした。
本当にありがとうございました。
ここでは他にも注意事項がございます。
まずロッジなのですが、お部屋にはトイレはありません。外に宿泊者用のトイレと洗面台があるのみです。(夜中のトイレはちょっと怖いです。)また、お風呂は家族用のものがふたつあります。脱衣所と洗い場は一般家庭より広いですが、湯船は一般家庭と同じくらいの大きさです。お湯も自分で張って入るかたちになります。でもこのお陰で24時間使えます。
また、ゴミは自分たちで持って帰らなければなりません。Wankoの糞もです。
この辺りの情報は先に知っていて準備しておけば、その場で戸惑うことはなくなると思います。
Club Houseのところどころに、ここのオーナーやスタッフのWanko達がいます。
また毎月第一土曜日はしつけ教室を開いていたり、犬種別のパーティがあったり、何かとイベントを催していました。
秋には大運動会を予定しているそうな。
スタッフさん達も大変親切で気持ち良く過ごせました。
ありがとうございました

Mother Wolf殿
秋のお泊り企画ですが、ここどうでしょうかね?
Wankoの為の場所で、ついでに宿泊施設があるって感じですので、
心置きなく遊べそうな気がします。
東名富士I.C.から40分。国道139号線沿いにあるので、意外と近いですよ。
(ちょっと車の音がうるさいけど・・・)
チェックインの時には、近くにある動物病院を2ヶ所紹介してくれましたし。
温泉も外湯で探せば、そこそこ近くで見つけられるとも思います。
PR
COMMENT
CALENDAR
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
LINK
CATEGORY
PROFILE
HN:
Rie*
性別:
女性
職業:
ブリーダー
趣味:
旅行・観劇・映画鑑賞
自己紹介:
元々は猫派。
たまたま買ったダックスの魅力にとり憑かれ(?)る。以来ドンドン増え続け、気付けば(気付けよ!)ブリーダーになってました。
その辺のペットショップで売ってるDAXとは違う価値のDAXをお届けしたいっ!そんな想いでまったりゆっくりやってます^^
たまたま買ったダックスの魅力にとり憑かれ(?)る。以来ドンドン増え続け、気付けば(気付けよ!)ブリーダーになってました。
その辺のペットショップで売ってるDAXとは違う価値のDAXをお届けしたいっ!そんな想いでまったりゆっくりやってます^^
最新TB
ブログ内検索